ぼくのいちおし

PICA富士吉田|ファミリーにおすすめ高規格キャンプ場をレビュー

我が家のホームキャンプ場といってもいいPICA富士吉田キャンプ場。

都心からの2時間前後で行けて、キャンプ場は高規格だし、吉田うどんやほうとうなどのご当地グルメも最高!

今までで一番利用しているキャンプ場です。

PICAリゾートグループでは、PICA西湖、PICAぐりんぱなど、10の施設があります。

どこも施設が充実で管理もすばらしく良いキャンプ場ですね。

キャンプ場基本情報

交通

中央自動車道「河口湖IC」から約8分、東名高速道路「御殿場IC」からでも東富士五湖道路を通り約40分ほどでいけます。

中央道が混んでいるときは御殿場から行くのもありですよ。

都心からでも90分~120分ほどで行けるので、すごく行きやすいキャンプ場ですね。キャンプ場では都心ナンバーの車も目立ちます。

河口湖ICすぐには富士急ハイランドもあるのでテンション上がります!

予約

PICAリゾートの予約受付は、利用日の3か月前の同日午前0時からです。

会員制度があり、会員ステージに応じて、宿泊料金の割引特典と優先予約ができるようなっています。

公式HPより

だから、グリーン会員以上になると予約が取りやすくなるので、ついホームキャンプ場のように行ってしまいます。

それに土曜からテントサイトに宿泊の場合は、ハッピーフライデーというサービスを利用できます。

ハッピーフライデーは、金曜日が無料で宿泊できます。「金曜日から宿泊はできないよー」という方も嬉しい特典が、土曜日の午前中のチェックインも可能です。

事前にハッピーフライデーを申し込んでおかないと、アーリーチェックインが有料というなんとも不思議なことになります。

そのため早めにチェックインしたい方は必ず申し込み時に「ハッピーフライで利用、チェックインは土曜日〇〇時頃」と記載しましょう!

キャンプ場紹介

キャンプ場マップ

公式HPより

テントサイト

テントサイトには、電源付きA、電源付きB、電源なしの3種類あります。

電源付きA電源付きB電源なし
おすすめ度★★★★★
値段★★★
サイト数41514
広さ約120平米 (土)約120平米 (土)約80平米 (土)
コメント場内道路に面していて、やや坂なので場所的に好みじゃありません。広さや場所を含め文句なし。値段さえ気にしなければBがおすすめ。広さはサイトによるけど十分広く、場所も問題なし。我が家の利用率は一番高い。
電源付きサイトA
電源付きサイトB
電源なしサイト

FamilyCAMPコテージ

テントを持っていないファミリーにはおすすめです。小学生以下の子供は無料ってステキ!!

ぼく自身は、残念ながらテントサイト以外に宿泊したことはありませんので、ここからは感想薄くてすみません。

マッシュルームパオ
コテージ・ハンモック
コテージ・グリーン
トレーラーキャビン
ドッグガーデンキャビン

コテージ・トレーラー

まさにPICAと言ったような、コテージやトレーラーハウス。

それぞれに個性があり、アウトドアを楽しめますね。

ビックテラスは最大20名が泊まれるなんてすごいっすね。

家族でゆっくり楽しみたいキャンパーからすると信じられないですけど…

コテージ・ダイニング
コテージ・ビッグテラス

テントヴィラ

まさにグランプイング!

木々の下、デッキの上に張られたノルディスク製のテントは雰囲気も居心地も極上。

中にはベッドが設置されリビングスペースも広々。

おしゃれで、子供たちはいつもここに泊まりたーいと言っています。

ただ定員が2名で、4歳以上は人数カウントされるので絶対に泊まれないです…

カップルや夫婦向きということですね。

テントヴィラ

ゲストハウス

チェックインはこちらで行います。スタッフの方の対応もばっちりです。

ショップにもなっているので、薪や調味料など、大抵のものは揃いますよ。

もちろんマシュマロも売っています!

ちょっとおまけ 薪の調達は渡辺製材所で!

PICAの薪はいい薪のせいかちょっとお高いのです。1束で1,080円もします。

2泊したら大変なことに。

そのため、調達はPICA富士吉田から10分程度の渡辺製材所がおすすめです。

写真を撮り忘れてしまいましたが、400円、200円、100円の3種類ありました。

400円のはかなり太めでしたが、PICA富士吉田にはゲストハウスに薪割り機があるので安心です。

トイレ・炊事場・ランドリー・ゴミ捨て場

場内中央にあるトイレと炊事場はさすが高規格キャンプ場、きれいです。

炊事場はお湯も出るので助かります。

このトイレでも嫌という方はゲストハウス内にあるトイレはもっときれいです。

お風呂(ゲストハウス2階)

写真がないのですが、男女別でシャワー、浴槽(6名~8名)もあります。

寒い時期やキャンプでもちゃんとお風呂に入りたいという方には最高です。

コロナ禍では、人数制限をしていますので、早い時間に入ることをおすすめします。

ご当地グルメ

甲州ほうとう 小作

山梨県を中心に9店舗を展開しているほうとう屋さん。

いつもたくさんの人で賑わっています。

ほうとうって素朴で懐かしい味で美味しいですよねー。子供も大好きです。

美也樹(みやき)

PICA富士吉田からも5分程度の場所にある、吉田うどんの名店の一つ。

味・コスパともに間違いなし。

自家製麺が歯ごたえ抜群で、もちもち感がたまらないですね。

人気の肉天うどんがなんと500円。

最近お気に入りのキャンプギア

スノーピークの話題のガスコンロ「HOME&CAMP バーナー」

カラーはブラック/カーキ/シルバーとありますが、人気のカーキにしました。

スタイリッシュでコンパクト

火力は、気温20~25℃の環境で使用した場合で、出力が2,100kcal/h、連続燃焼時間は、約110分。

全く問題なし。これはいい買い物しました。めちゃくちゃおすすめです!!!

本当は直前までユニフレームの2バーナーを買おうと思っていました。

でも今まで使用していたイワタニのコンロがあるので、2バーナーを買わなくてもいいよねーという話になり「HOME&CAMP バーナー」をチョイス。

ちなみに最初に買おうとしていたのはこちら

そして今持っているのがこちら(色は違います)。

まとめ

PICA富士吉田は、テントのないファミリーでも楽しめるし、テントサイトは広めの林間サイトで落ち着いて楽しめるキャンプ場です。

2泊した場合は中日に「富士急ハイランド」「富士スバルランド」「ふじやま温泉」で楽しむこともできます。

でもキャンプ場でのんびりがおすすめですけどね。

PICAリゾートはほかにも、西湖やぐりんぱなど、素晴らしい施設が多いのでぜひ会員になってPICAを楽しみましょう!!

こちらの記事もおすすめ