こんにちはichiです。
ココナラでSNS・ブログなどで使用するアイコンを作成しました。
最初は不安でしたが、やってみればすごく簡単でもっと早く依頼しておけば良かったですね。
ぼくの場合は、似顔絵にするか、動物系にするかなど全く決めずにスタートしましたので、そこからでも大丈夫です。
依頼からおひねりの使い方まで、たった7日で完成したぼくの事例をご紹介していきます。
- ココナラを初めて使う方
- ブログやSNSで自分だけのアイコン(イラスト風)が欲しいと思っている方
アイコン作成の目的
SNSやブログのアイコンって結構大切ですよね。
アイコンでその方のを覚えたり、アイコンでその方の印象を作り上げることが出来ます。
そこでブログを初めて2ヶ月経過のタイミングで、ぼくも作成することにしました。
他のブロガーさん達も「ココナラ」を紹介されてましたので、「ココナラ」を使用することに対しては全く抵抗がなかったです。
「ココナラ」を知らない方に簡単にご紹介しておくと、クリエイターへの制作依頼から個人の悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケットです。
▼ココナラのメリット
- 検討や依頼から納品まで、すべてネットで完結
- 制作サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単
- 個人やフリーランスと直接取り引きできるので業者と比べてお得
作成のステップ
大きく分けて9つのステップで完成となりました。ぼくの場合は見積もり依頼から完成まではわずか7日でした。
- 無料会員登録
- アイコンの下調べ
- クリエイター(制作者)の検討
- 見積もり依頼
- 本依頼からのヒアリング
- ラフ案チェック&修正
- 色のチェック&修正
- 他の表情チェック&修正
- 完成。評価とおひねり
①無料会員登録
初めにしたことは無料会員登録です。
これはサイトでもスマホのアプリでもどちらでもOK。
個人的にはスマホの方が圧倒的に便利だと思うので、まずはアプリのダウンロードをしました。
この段階でどんなアイコンを作りたいか決まっていなくても全然大丈夫!
どんなアイコンが作れるのか?を調べるためにも会員登録から始めましょう。
会員登録は本名や住所の登録の必要もなく、匿名で利用できます。5分程度で簡単に終わります。
簡単!無料会員登録はこちら
※この後は登録後に読んでもOKです。
②アイコンの下調べ
この段階で自分の似顔絵にするのか、はたまた動物やキャラクターにするのかなど決まっていればここは飛ばしてOKです。
もし決まっていないなら、アプリのアイコン作成から、どんなイメージがいいか検討してください。
また、Twitterやインスタ、お気に入りのブログなどで、皆さんのアイコンをチェックするといいです!
イメージを膨らませるだけでなく、他の方と被ってもいけないのでその点も要チェックです。
最初は似顔絵にしようかなと思っていましたが、いろいろ悩んだ結果、動物をモチーフにしたアイコンにすることにしました。
理由は
<理由>
- 人気ブロガーの「ヒトデ」さんや「クロネコ屋」さんなどが似顔絵ではなかったこと
- 顔バレしたくない
- 似顔絵ではない方が、見る人によりイメージを自由にもってもらえる
猿にしたのは、これは単純に猿年ということ、またアウトドア感を出したかったのですが、他にアウトドア感を連想できる動物が思いつきませんでした…
③クリエイター(制作者)の検討
方向性は決まったところで次は依頼するクリエイターの検討です。
これはアプリでひたすら検索。
ランキングや条件検索などいろいろチェックし、少しでも気になったら♥を押してお気に入り登録しましょう!
ポイントは、あまり考えずポチポチしていき、その後どんどん絞り込みをしていくといいですね。
絞り込みをしていく際は、クリエイターの方のポートフォリオなども見るといいですよ。
また、評価やランクもチェックするといいでしょう。
ココナラでは、出品者に対し販売実績、購入者の満足度をココナラ独自の基準で評価し、「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の5ランクを認定しています。

- 商標利用:そこまで考えていない方も多いと思いますが可の方を選びましょう。SNSやブログならOKレベルでもいいです。
- 二次利用:人気になった際などに、外部の方に渡してチラシなどに利用する権利です。できれば可がいいでしょう。
- 著作権:著作権を譲渡するケースは少ないので、これは譲渡しないとなっていても問題ありません。
ぼくは、出品者プロフィールの表現や言葉遣いなどの雰囲気もみて、安心してお願いできそうだなと思う視点も大切にしました。
最後は「えい、やー」で決めるしかないです。
そしてぼくがお願いしたクリエイターさんは「たなかしめじ」さん(プラチナランク)です。

商標利用OK! 周りと被らない動物アイコンで印象アップ! ゆるかわいいタッチのSNS/ブログ用アイコンを作成します。 『プロフィールアイコン』『吹き出し用アイコン』におすすめ◎
【サービスの基本内容】
■基本料金:1枚3,000円
■画像サイズ:1080×1080ピクセル
■画像形式:PNG(背景透過/JPEG対応可)
【基本メニュー】
■表情/顔の向きの指定
■背景の指定(無色/単色/一部背景)
■服装の指定(複雑なデザインは有料オプション)
■カラー指定(動物/服装/背景)
【有料オプション(+500円)】
■道具類/小物/アクセサリー(帽子/メガネ/PC等)の追加
■ミニキャラの追加
■表情違いで1枚追加
■人物の追加は+2,000円になります。
※ご本人にブログに書く了承は頂いております
④見積もり依頼
いい方が見つかったら見積りを依頼しましょう。
見積もり依頼をせずに進めることも可能ですが、初めてだったことや表情を複数パターン作成して欲しかったこともあり、念のため見積もりを依頼しました。
実際の文章はこちら
こんばんは、初めての利用となります。
【目的】ブログ・SNSに使用するためアイコン作成をお願いします。
【依頼背景】昨年12月よりブログを開設しアイコンが必要となりました。 <ぼくいちブログ> https://bokuichi-blog.com/
【追加情報】アイコンについては、可愛い感じの「さる」がいいと思っており、アウトドア(キャンプ)が好きなので、例えばニット帽を被るなど、アウトドアが連想できると嬉しいです。 アイコンは基本的には顔のみで良いかと思っております。 また、ブログで使用したいため表情も普通、笑顔、怒った顔、泣いている顔、焦ってる顔(汗)の5パターンお願いしたいと思っております。
ココナラ自体初めてですので、何卒アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
これに対し、クリエイターさんから当日中に金額やおおよそのスケジュールなどのご連絡を頂き、スピーディーかつ丁寧な印象だったので、すぐに本依頼をお願いしました。
ちなみに金額は「4,500円」とご提示いただきました。
⑤本依頼からのヒアリング
本依頼後は「トークルーム」が設置され、その後はそのトークルーム内でやりとりが進んでいきます。
まずはヒアリングからスタート。下記の質問が来ました。
(1)何のイラストを描いて欲しいか
(描いて欲しい髪型、服装、おさるさんの雰囲気が分かる画像がございましたら添付をお願いします)
※おまかせでもかまいません!
(2)髪型、毛の色のご希望
(写真や画像と同じに!でもOKです)
(3)服装、服のカラーのご希望
(写真や画像と同じに!でもOKです)
(4)顔の向き
(5)背景の有無とカラーのご希望
(背景なし、背景あり(単色)、背景あり(一部)の3パターンよりお選びください。:添付画像参照)
(6)全体のカラーの雰囲気や好みの色(あれば)
(〇〇色、暖色、寒色、原色系、パステルカラー、くすみ系など)
ぼくの返答
1)何のイラストを描いて欲しいか
細かなこだわりはありませんのでお任せいたします。
しめじさんのテイスト的にないとは思いますが、あまりリアルな感じは避けたいです。
また、アイコン使用のため、表情が分かりやすい顔だけか上半身、全身の場合は顔大きめでお願いいたします。
(2)髪型、毛の色のご希望
お任せします
(3)服装、服のカラーのご希望
お任せします
(4)顔の向き
正面
(5)背景の有無とカラーのご希望
背景なしでお願いします。
(6)全体のカラーの雰囲気や好みの色(あれば)
色味については、あまり薄すぎないほうがいいと思っています。また、可愛すぎる(女の子的)な印象は避けたいです。
(7)その他
お見積もり時にも記載いたしましたが、アウトドア(キャンプ)が好きなので、アウトドアが連想できると嬉しいです(カラーも含め)。
ブログで使用したいため表情も普通、笑顔、怒った顔、泣いている顔、焦ってる顔(汗)の5パターンお願いしたいと思っております。
こだわりなさすぎですかね。
でも、あまり細かく指定するよりもプロの方にお任せしたほうがいいと思っていたので。
そして「追加料金が2,000円までは追加で発生してもいいので、アイテムや小物もいい感じに入れてください」と伝えておきました。
背景は「透過」がいいと思います。透過であれば、背景色があるところにも利用できますので。
もしくは「背景あり」と「透過」の両方をもらうといいですね。
⑥ラフ案チェック&修正
ヒアリングの回答は、朝返信したのですが、まさかまさかの当日の夕方にはラフ案が届くという超スピード対応!!!
ラフ案はこちら

この段階でかなり仕上がっており、テンションはすごく上がりましたね。
そして、この中で別の組み合わせが見たかったので、こんな依頼をしました。
こんなに早くラフ案を出して頂いてありがとうございます。そして、とても気に入りました。
パーカー・キャップの組み合わせが気に入っておりますが、下記の組み合わせを見せて頂くことは可能でしょうか。
①現状のパーカー・キャップまゆ毛上がりタイプ
②パーカー・キャップのまゆ毛下がりタイプ
③パーカー・ニット帽のまゆ毛上がりタイプ
④パーカー・ニット帽のまゆ毛下がりタイプ

結果、右下の「パーカー・ニット帽のまゆ毛下がりタイプ」を選びました。
こんなに修正なくスムーズに決まるのものかと驚きました。
⑦色のチェック&修正

こんな感じで、複数パターン出してくださいました。
これは直感ですね。右下のが気に入りました。
色の修正はなく、右下の色で確定連絡をしました。
➇他の表情チェック&修正

色が決定したら、今度は他の表情チェックです。色が決定した翌日にはこちらを提出いただきました。
ちなみに、怒った顔は2種類の案を出していただきました。第一印象は右側でしたが、子供に聞いたら左がいいというので、子供の意見を優先させました。
他は変更なく、さくっとOKだしました。
⑨完成。評価とおひねり
完成~~!

依頼から完成までわずか7日。ぼくの返信が遅かった時もあったので、もしかするともう少し早く出来ていた可能性もありますが、とってもスムーズな取引でした。
最後に、ブログへの掲載のお願いなど、トークさせていただき、取引終了となりました。
その後、評価依頼が来るので、お互いに評価します。もちろんぼくは、満点つけさせていただきました。
そして、ココナラの特徴的なサービスが「おひねり(追加支払い)」の制度です。
これはやり取りの中で追加作業をお願いした際やチップのような形で支払うことができます。
1回の決済で100 ~ 99,999 円の範囲で支払えます。
ぼくの場合は、見積もり額以外にクリエイターさんから追加支払いを求められることはありませんでした。追加でお願いしなければ普通ないですね。
しかし、あまりに完成して嬉しかったので、ほんと少額で恐縮でしたが、見積額の約1割の「500円」をおひねりさせていただきました。
残念ながら「おひねり」もココナラさんに手数料を引かれるようなので、ご本人に入るのはもう少し少ないようです。
調べていると「おひねり」を支払う方は、そう多くはないようなので、無理することはないと思います。
まとめ
想像よりも簡単でしたし、出来栄えも満足で本当に良いサービスだと感じました。
アイコン作成以外にもさまざまなサービスが提供されていて、個人が自身のスキルを提供し、困っている方の助けになるwin-winですね。しかも低価格!
新たしい発見、新しい世界を知れてよかったです。
今回お願いした「たなかしめじ」さんは、プラチナランクのイラストレーターさんなので本当にオススメですよ。
簡単!無料会員登録はこちら
ぜひ、まだ作成していない方は利用してみてください。
今日はここまで。